巻き寿司を作ってみた
1月26日(土)
こんばんは!
先々週ぐらいだったかな? 巻き寿司を作って食べたいなと思い、「巻きす」と「焼きのり」を買いました。

ただ、「レタス」と「アボガド」が思ったより高く、その時は巻き寿司を作ることをあきらめたんです。
しかしっ!!今週になっても巻き寿司への想いが消えず、
「それなら具材を変えて巻き寿司を作ろう!」
と、言うことで、本日作ってみました。
その気になる具材、まずはメインとなるこちらの三品、

マグロのヅケ、トロサーモン切り落とし、ちりめんじゃこです。
そしてレタスとアボガドの代わりに選ばれたのが、

カイワレ大根と大葉です。
まずはご飯を炊いて酢飯と合わせる。

おけがないので大きめのボールで。
あとは「のり」、「酢飯」、「具材」の順にのせて巻くだけ!


のりのくっつきがイマイチだったのでラップでくるんでます。
そして出来上がったのが、

どうですか? 上出来でしょ?
酢飯は「米酢」、「砂糖」、「塩」、「昆布」で「すし酢」を作って合わせたんですが、なかなかいい味になっていました。
結論を言うと、おいしかったし作るのも楽しかったんですが、1人で食べるために作るもんではないね。
だってね、具材が余った余った(笑)
米2合を使って3本巻き寿司を作ったんですが、半分も具材使ってないからね。
かと言って1つしか味がないのもさみしいし。
まぁ、1人で食べるためにわざわざ作ろうと考える人はそうはいないだろうけど(笑)
買った方が安いし、種類も多く食べれるし。
ただ、それが分かったうえで作りたかったたろは、作って大変満足しました(笑)
こんばんは!
先々週ぐらいだったかな? 巻き寿司を作って食べたいなと思い、「巻きす」と「焼きのり」を買いました。

ただ、「レタス」と「アボガド」が思ったより高く、その時は巻き寿司を作ることをあきらめたんです。
しかしっ!!今週になっても巻き寿司への想いが消えず、
「それなら具材を変えて巻き寿司を作ろう!」
と、言うことで、本日作ってみました。
その気になる具材、まずはメインとなるこちらの三品、

マグロのヅケ、トロサーモン切り落とし、ちりめんじゃこです。
そしてレタスとアボガドの代わりに選ばれたのが、

カイワレ大根と大葉です。
まずはご飯を炊いて酢飯と合わせる。

おけがないので大きめのボールで。
あとは「のり」、「酢飯」、「具材」の順にのせて巻くだけ!


のりのくっつきがイマイチだったのでラップでくるんでます。
そして出来上がったのが、

どうですか? 上出来でしょ?
酢飯は「米酢」、「砂糖」、「塩」、「昆布」で「すし酢」を作って合わせたんですが、なかなかいい味になっていました。
結論を言うと、おいしかったし作るのも楽しかったんですが、1人で食べるために作るもんではないね。
だってね、具材が余った余った(笑)
米2合を使って3本巻き寿司を作ったんですが、半分も具材使ってないからね。
かと言って1つしか味がないのもさみしいし。
まぁ、1人で食べるためにわざわざ作ろうと考える人はそうはいないだろうけど(笑)
買った方が安いし、種類も多く食べれるし。
ただ、それが分かったうえで作りたかったたろは、作って大変満足しました(笑)
スポンサーサイト