サバゴ、一夜干しがマジうまいんですけど!(作り方あり)
4月7日(土)

こんばんは!
この前のブログで書いた「サバゴづくし」、その中の1品に「丸干し」がありました。
あの時、「丸干し」より味付けが濃い物を先に食べていたので「丸干し」の味がぼけてしまい、本当のおいしさに気付いていませんでした。
作り方が簡単だったこともあり、数を作っていたので翌日も食べたんですが、そのおいしさにびっくりしました!!
1週間で2回釣りに行き、合計250匹以上のサバゴを釣ってきて毎日食べていたんですが、いくらサバゴが好きだと言ってもさすがにこれ以上連続はいいかな・・・・。 と、正直思っていました。 そのおいしさに気付くまで!
しかし、そのおいしさに気付いたからには行くしかない! と、言うことで行って来ました!!

作り方
1、ぬめりを取って頭と内臓をのける
ぬめりはサバゴをボールに入れ塩を入れてもみ、水で洗い流す。 それを数回繰り返す。
塩は4、5㎏500円ぐらいで売っているのを使うといいです。
2、塩分濃度13%の塩水を作ってそれに30分サバゴをつけておく (水1ℓに対し塩130g)
最初は15%で作ってみたんですが、塩気が強かったので13%にしたらいいぐらいでした。

3、30分経ったら塩水を捨て、軽く水洗いする(ざっとでいいです)
4、キッチンペーパーの上に重ならないように並べ、その上にもキッチンペーパーをのせて水分を軽くとる(だいたいでいいです)


水滴がたれ落ちなかったらいいです。
5、干し網に並べて一夜から20時間ぐらい干して完成!

今回釣ってきた103匹全部干しました。
からあげ、南蛮漬けはおいしいけど揚げ物は面倒!
そのてん干物は簡単でおいしい!
干したあと小分けにして冷凍しておけば毎日晩酌のあてに困らない!
釣ったその日に食べれないのが欠点だけど、おいしいので気になった方はぜひ作ってみて下さい!

こんばんは!
この前のブログで書いた「サバゴづくし」、その中の1品に「丸干し」がありました。
あの時、「丸干し」より味付けが濃い物を先に食べていたので「丸干し」の味がぼけてしまい、本当のおいしさに気付いていませんでした。
作り方が簡単だったこともあり、数を作っていたので翌日も食べたんですが、そのおいしさにびっくりしました!!
1週間で2回釣りに行き、合計250匹以上のサバゴを釣ってきて毎日食べていたんですが、いくらサバゴが好きだと言ってもさすがにこれ以上連続はいいかな・・・・。 と、正直思っていました。 そのおいしさに気付くまで!
しかし、そのおいしさに気付いたからには行くしかない! と、言うことで行って来ました!!

作り方
1、ぬめりを取って頭と内臓をのける
ぬめりはサバゴをボールに入れ塩を入れてもみ、水で洗い流す。 それを数回繰り返す。
塩は4、5㎏500円ぐらいで売っているのを使うといいです。
2、塩分濃度13%の塩水を作ってそれに30分サバゴをつけておく (水1ℓに対し塩130g)
最初は15%で作ってみたんですが、塩気が強かったので13%にしたらいいぐらいでした。

3、30分経ったら塩水を捨て、軽く水洗いする(ざっとでいいです)
4、キッチンペーパーの上に重ならないように並べ、その上にもキッチンペーパーをのせて水分を軽くとる(だいたいでいいです)


水滴がたれ落ちなかったらいいです。
5、干し網に並べて一夜から20時間ぐらい干して完成!

今回釣ってきた103匹全部干しました。
からあげ、南蛮漬けはおいしいけど揚げ物は面倒!
そのてん干物は簡単でおいしい!
干したあと小分けにして冷凍しておけば毎日晩酌のあてに困らない!
釣ったその日に食べれないのが欠点だけど、おいしいので気になった方はぜひ作ってみて下さい!
スポンサーサイト